《セッション内容》 NLP(実践心理学)・心理療法・数秘学・統計学                             レイキヒーリング・コーチングを使って                      ●繰り返す自分のパターン(魂のクセ)に気付く                              ●持って生まれた得意分野・才能をじゅうぶんに知り認める                      ●マイナスの思考パターン、思い込み、制限、トラウマをNLPワーク                     レイキヒーリングを使って外す                                     ●愛・光り・平安でじゅうぶんに包まれる体験をしその感覚に                       いつでもつながることができるようになる                                ●魅力・才能をじゅぶんに発揮できる状態になる                             ●今何をするのかを明確にしていく                                                     《開催場所》                                    霧島市【忘れの里 雅叙苑】・【ホテル京セラ】                                鹿児島市【城山観光ホテル】にて開催                             

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

I Have A Dream !

2010年04月20日






ホスピスボランティアに参加することは
わたしにいつも多くの学びと無条件の喜びを与えてくれる。

もう話すことさえあまりできず、時折薄目を明ける中年の女性。
わたしの腕よりもずっと細い足になってしまったおじいちゃん。
そしてつきっきりで看病されるご家族。

人生の終焉を迎えようとする人たちは 
生きる本当の意味に直面している。
残された時間の中で何がしたいのかを明確にし、
今日という日の一時・一刻を豊かに過ごす為
自分の心に耳を傾けている。

そんな方々の病室は神聖な氣で包まれ
優しさと笑顔に溢れている。


わたしはいつも患者さんやご家族から
たくさんのギフトを与えてもらう・・・


ボランティアの帰り道、自分の心に
こんな声が響いてきた・・・・

『 あなたは自分の一番大切な人を
  本当に大切にしている?
    大切だと伝えている? 』

わたしの一番大切な人・・
主人、子どもたち、そして親・・・

ほんとにきちんと向き合っていたのだろうか。
自分の都合の悪いことには気づかぬふりをして
仲の良いふり、自己満足していただけだったのではないか。

大切な人の心の底にあるものに気づいたとき、
自分の傲慢さ、思いやりのなさがはっきりとわかった・・・
ごめんなさい・・
涙が溢れて止まらなかった。
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになった・・・

人生の終焉まで待たなくても、これからの日々
一時一刻を大切にしながら
家族で笑顔いっぱい過ごしていきたいと
心から願った時だった。


わたしたちは日々、気がかりな問題を隠しておくために
(自分でも気づかないように)莫大なエネルギーを費やしている。
しかし、人生の終焉を迎えるとき
その気がかりな未解決問題は
人生最大の問題ゆえに緊急課題となってしまう。
こころのわだかまりや執着に苦しむその姿は
いたたまれないものがある・・・

安らかに、心静かにその時を迎えられるように
わたしはこの手のぬくもりを通して

自分にできる精一杯のことをしていきたい。
ホスピスでの活動は 
心から涙がこぼれるほどの喜びを
無条件に得られるものだから。

I Have A Dream !

我が町、湧水町に、
閉校した県立栗野工業高校跡地に ホスピスをつくりたい!
鳥のさえずりや雄大な栗野岳を眺めながら
ここで最後の時を安らかに過ごし、
患者さん・ご家族・そしてそこに携わるすべての人が
心満たされ、そこにいることに喜びをもてるような
場をつくりたい。
わたしはこの手のぬくもりを通して
多くの方に仕え、
コーチングを通して
かかわる全ての人の心に仕えたい!


-------------------------------------------------------------
ご挨拶 | アロマ リンパドレナージュ レイキ ヒーリング 
アバンダンティア アバンダンスレイ営業のご案内 | リンク集
お問い合わせ | お客様の声 | プライバシーポリシー

  


Posted by ふわり幸せ専門家・深見和代 at 06:00Comments(4)ふと思うこと