いつもと違う☆動物園
2010年10月04日

昨日の運動会の振り替え休日のため
久しぶりに動物園に行きました♪
平日とあって 来園者も少なく
動物たちも目の前に姿を見せてくれます。
双子ちゃんたちは大興奮&大喜び☆
いつも出かける休日の動物園は
人が多くてごった返しているから気付かないけど
動物たちって あまり警戒せずに 目の前に遊びに来てくれるんですね。
チンパンジーやオラウータン・アザラシやカメ
うさぎ・リス・ひつじ・ロバ・ヤギ・ペンギン・ぞう・・・
いっぱい いっぱい 私たちに話しかけてくれたなあ・・
特に うさぎちゃんとロバちゃんはずっとそばにいてくれました♪
何を伝えてくれようとしたのかな~
アザラシのプールへ向かうのぼり坂
3歳ぐらいの女の子が 『もう歩きたくない!』といわんばかりに
駄々をこねて嫌だ嫌だと立ちすくんでいます。
ママは バイバイ!といってどんどん歩いて行ってしまいそうです。
女の子は とうとう 大声で泣き出してしまいました。
あ~あ・・かわいそうに・・
そう思った次の瞬間!
2歳ぐらいのまだ話もろくにできない男の子が(弟くん)
なんとおねえちゃんのほうに向かって走り出し 手をしっかりつないだのです。
そしておねえちゃんの手をひぱって ママのところへ連れてきてくれたのです。
もちろん、ふたりともニコニコ笑顔いっぱいでした!
『あとで アイスあげるから!』
『いい子だから!』
なんて 一言も言ってないんですよ。
ママは 『いつもおねえちゃんに(弟は 同じこと) してもらってるからね』
とにこやかに話されていました。
なんだか 自分の仕事にも通じるこの出来事・・・
まだ若いママさんでしたが この背中を見て
この子たちは 育ってるんだなーと感激!
なんだか また 明日から元気に過ごせそうな気持ちになりました♪

-------------------------------------------------------------
ご挨拶 | アロマ リンパドレナージュ |レイキ ヒーリング |
アバンダンティア アバンダンスレイ | 営業のご案内 | リンク集 |
お問い合わせ | お客様の声 | プライバシーポリシー |
動物園での出来事・・・
最近よく、自分の周りに起こる事・・・
良くないことも、自分がこうしたから、こうなったんだと、気付けるようにはなったものの、なかなか気付く前に・・・って事ができなくて(><)
だから、このお母さん、どうなるか分かっていて、手を差し伸べず、先に歩いていく・・・凄いなぁ~って想いました!!
にしこも、先を見据えて行動できるようになりたいな♪
コメントありがとうございました。
ふわりさんのやさしい文章の中に
おだやかな安らぎをおぼえました。
ひとのこころに触れ、癒す
すばらしいお仕事ですね。
憧れます。また伺いますね。
では、また..................poppo yuki

親子水いらずの動物園
動物たちと“触れ合い”
思い出をいっぱい、つくられたことでしょう。
ここで、トカラ山羊を見たのかな!?
動物たちは、なんのメッセージを・・・?
動物園といえば、この辺では
京都市の岡崎動物園を思い出しておりました。
最初は このお母さん冷たいな~って感じてたんです。でもちゃんと歩いてくるってわかってたんですよね。
これって自分の仕事においても家庭においても大切なことだった!って教えてもらいました。
にしこちゃんのかわいいママ姿想像しちゃいました♪

コメントありがとうございます。
今朝 ブログを読ませて頂いて
誰のために なんのために記事を書くのか
改めて気付かされました。
感謝してます!
これからもよろしくお願い致します♪

そこに座ってただありのままを感じてごらん・・・感覚をどんどん広げて・・・
そんなことを教えてくれました☆
行って良かったですよ~

このママはしっかりと子どもたちを見て(分って)ますね~
このママにしてこの子たちあり!
私も見習いたいと思います(^^)/

>このママにしてこの子たちあり!
そうですよね~
いくら口うるさく言っても全然・・・
ってパターンをやりがちです。
子供ってみてますよね。

行ってみようかな^^
娘と・・^^

若いお母さん。。
『ヤンママ』などと一括り・・
お母さんも絶対いらっしゃいますよね。。
黙って見守る事も優しさだったり
時には突き放す事も優しさだったり
お母さんて要所要所をちゃんと押さえておけば
子供はちゃんと分かっているんでしょうね?
学ばせて頂きました(^^♪
子供が大きくなっちゃうとなかなか行かなくなります・・
久しぶりにいったのでとても新鮮でした☆

この若いママのそのお母様の姿を想像しました。こうありたいものです。

思わず待ちきれなくて つい動いてしまう私なのでとっても勉強になりました。
まだ話すことすらできない 幼い子供だからこそ心でつながっているのがわかるんですね。
