《セッション内容》 NLP(実践心理学)・心理療法・数秘学・統計学                             レイキヒーリング・コーチングを使って                      ●繰り返す自分のパターン(魂のクセ)に気付く                              ●持って生まれた得意分野・才能をじゅうぶんに知り認める                      ●マイナスの思考パターン、思い込み、制限、トラウマをNLPワーク                     レイキヒーリングを使って外す                                     ●愛・光り・平安でじゅうぶんに包まれる体験をしその感覚に                       いつでもつながることができるようになる                                ●魅力・才能をじゅぶんに発揮できる状態になる                             ●今何をするのかを明確にしていく                                                     《開催場所》                                    霧島市【忘れの里 雅叙苑】・【ホテル京セラ】                                鹿児島市【城山観光ホテル】にて開催                             

何を見ていますか?

2011年08月31日

何を見ていますか?




らせん状に続いていく 自分の未来・・・

最近はそのスピードを とても早く感じています。


以前は 深い気づきや学びの発見があると
その感情や状態に じっくり浸ることができました

それが今は すぐに それも一日のうちに
次の展開がやってくる感じで・・・

これはきっと 
物事には善し悪しの区別などなく
ただそこに 在る 
それだけを見ることをうながされているようです




昔 客室乗務員だった頃
離陸から水平飛行に移るまでの時間が大好きでした。

あんなに大きく高くそびえたビルや山々が だんだん小さくなり
そして見えなくなっていく様子は

毎日を 小さなことにこだわって過ごしている自分から
客観的に離れることができました。

そしてちっぽけな自分ではあるけれど
まるで偉大な大自然の一部であると
思い出させてくれるような気持ちになりました。

そしてどんなに激しい雷雨や悪天候でも
暗くて厚い雲を突き抜けると 
そこには変わらずあたたかなお日さまがいつもありました。

ああ・・
私はどんなときでも護られている

そんなことを感じながら
そしてまた地上に帰っていくのでした。


目の前の一つ一つを大切に 丁寧に向き合うこと
それはとても大切です。

そしてそこにこだわりすぎると
何を自分が一番大切にしているのか
わからなくなることもありますね。


物事は ただそこに在るだけ

そしてあなたは 物事の何を見ているのでしょう?

毎日どこに 何に つながって過ごしているのでしょう?

あなたは 身近な、大切な人に
世界に 宇宙に 何を発信しているのでしょうか?

そしてどのような存在なのでしょうね。




----------------------------------------------------
私のプロフィール |メニューのご案内LIFEコーチングセミナー・講演会
リンパドレナージュ レイキ ヒーリング 
営業のご案内 |お問い合わせ | お客様の声 | 

 



同じカテゴリー(◆五感が開くとき)の記事画像
ランチ付きフラワーアレンジメント教室参加してきました
どんな時にもあなたを見守っている存在
会いたい人に会いに行きました♪
運のいい人になるには
ゆらぎコンサート♪
満たされたところから始める
同じカテゴリー(◆五感が開くとき)の記事
 ランチ付きフラワーアレンジメント教室参加してきました (2012-12-07 11:15)
 育むということ (2012-10-17 06:28)
 どんな時にもあなたを見守っている存在 (2012-07-20 09:12)
 会いたい人に会いに行きました♪ (2012-06-18 07:07)
 運のいい人になるには (2012-06-02 11:38)
 ゆらぎコンサート♪ (2012-05-23 07:00)

Posted by ふわり幸せ専門家・深見和代 at 00:04│Comments(0)◆五感が開くとき
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
何を見ていますか?
    コメント(0)